タグ: ナス

  • ナス&シナモンクランブルマフィン

    ナス&シナモンクランブルマフィン

    柔らかなリンゴ煮のような茄子

    シロップ煮にしたナスを生地に混ぜ、シナモン香るクランブルをトッピングして焼きました

    茄子&シナモンクランブルマフィン

    万能野菜の茄子は、スイーツでも大活躍

    英国の伝統お菓子「クランブル」と組み合わせることで生まれた

    ナスの新しい美味しさをお楽しみください

    茄子&シナモンクランブルマフィン

    茄子の風味と栄養を逃さないよう、皮は剥かずに使いました

    シャキシャキした食感こそありませんが

    柔らかなリンゴ煮のような優しい味わいに仕上がります

    茄子&シナモンクランブルマフィン

    柔らかなリンゴ煮のような食感に合わせたのは

    タルトみたいな食感が楽しいクランブル(そぼろ状のクッキー)

    シナモンをほんのり効かせたサクサク食感のクランブルは

    リベイクするとさらに風味が引き立ちます

    茄子&シナモンクランブルマフィン

    リベイクの際は、トップのクランブルが焦げやすいので

    アルミホイルに包んで焼くと安心です

    もちろん、温めずそのまま召し上がっていただいても◎

    シロップ煮された茄子のしっとり感を楽しめます


  • ナス&ブルーベリーマフィン

    ナス&ブルーベリーマフィン

    万能野菜の茄子をスイーツに

    マフィンではお馴染みのフルーツ「ブルーベリー」に万能野菜の「ナス」を組み合わせました。
    意外な組合せに、最初は躊躇されるかもしれませんが、一口食べれば…納得!の美味しさです。

    茄子&ブルーベリーマフィン

    茄子…ホントは白い?

    茄子=英語名「egg plant」の由来は「白い」野菜だから。
    カットすると中身は真っ白で、実はどんな料理とも相性が良い野菜です。
    繊細な茄子の風味を壊さない程度に、軽くシロップ煮しています。

    茄子&シナモンクランブルマフィン

    リンゴ煮に近い味わいに

    本来クセの少ない野菜なので、軽く茹でるとリンゴ煮のようです。
    リンゴよりも甘味が強くないので、ブルーベリーとの相性も抜群。
    一口頬張れば、甘酸っぱいブルーベリーの果汁とともに爽やかな美味しさが広がります。

    茄子&ブルーベリーマフィン

    冷やしても美味しい

    美味しい万能野菜「茄子」のマフィン。
    汗ばむ日には冷やして食べるのもお薦めです。
    たとえば、バニラアイスと合わせて、ひんやりデザートプレートに。
    茄子+スイーツマフィンの意外な美味しさをお楽しみください。

    茄子&ブルーベリーマフィンパフェ

    時折「どうして野菜をマフィンにするの?」お尋ねいただくことがあります。
    マフィンとして「おいしい」ことは大前提ですが、プラス「え!」という驚きも用意したい気持ちがあるからです。
    茄子を使ったマフィンはいつも、「驚き」と「美味しさ」を丁度良いバランスでお届けできている気がします。
    さすが、万能野菜!


  • ナス×三角パイ

    ナス×三角パイ

    相鉄瓦版に掲載されている「お菓子な姉妹~Ayako×Satokoの野菜おやつレシピ」
    今回は「茄子×三角パイ」レシピです。

    材料

    三角パイ4個分

    • 冷凍パイシート(市販)10cm×18cm  2枚
    • 茄子  2本(250g位)
    • 砂糖  70g
    • レモン汁  大さじ1
    • バター  20g
    • (卵黄1:水大さじ1)…表面のツヤ出し用

    下準備

    • パイの中身を作って冷やしておく。
    • 冷凍パイシートを冷蔵庫に入れ解凍する。
    茄子パイ

    作り方

    パイの中身…(A)

    1. ナスはヘタを取りピーラーで皮をむく。1cmぐらいの角切りにしたら水にさらし、ザルにあげる。
    2. 水気を切ったナスを鍋に入れ、砂糖・レモン汁を加えて中火で全体にとろみが出るまで煮る。
    3. 火を止めてバターを入れて混ぜ、バットなどに移して冷ます。

    パイ

    4. 解凍したパイシートを横長に置き、半分にカットしたら正方形になるように麺棒で伸ばす。

    茄子パイ

    5. カットしたパイ生地にナイフで切り込みを3ヵ所いれる。
    (パイの表面に切り込みをいれることで、中身が溢れ出ることを防ぎます。)

    茄子パイ

    6. 冷やしておいた(A)を4等分し、それぞれをパイシートにのせる

    茄子パイ

    7. 三角形になるように半分に折る。
    (手の温度で温まり、破れやすくなるので素早く!)

    茄子パイ

    8. 合わせたところをフォークで押さえる。

    茄子パイ

    9. オーブンの予熱を待つ間、パイ表面に卵黄を水で溶いたものを薄く塗っておく
    (この工程は省いてもOKですが、水溶き卵黄を塗るときれいな焼き色が付きます!)

    10. 190℃に余熱したオーブンで20分焼いて完成。

    茄子パイ

    一口メモ

    ◎パイの中身もパイシートも、冷えた状態で手早く作業するのがポイント。(レシピ:Satoko)
    ◎茄子と言われなければ、ほぼ完全に「アップルパイ」。暑い日にはバニラアイスを添えても美味しいです。(撮影:Ayako)

  • 【デリ】夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    【デリ】夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    野菜たっぷり!デリマフィン

    ファン待望のお食事系「デリ」マフィンがついに登場!
    甘い「おやつ」ではなく、「食事」として楽しめる大きめサイズのマフィンです。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    ほんのり甘いマフィン生地がベストマッチ

    いつものマフィン生地なのに、組合わせる素材でまったく異なる美味しさが生まれます。
    シンプルな味付けの夏野菜ラタトゥイユを、ほんのり甘いマフィン生地が上手く引き立てています。

    夏野菜がゴロゴロと

    なす・パプリカ・ズッキーニ・タマネギ・トマト…
    夏野菜をトマトで煮込んだラタトゥイユ。
    大きめにカットした野菜を水分がなくなるまで煮込み、それぞれの旨味を引き出します。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    味付けは、塩のみ

    ラタトゥイユに使う食材は「夏野菜と塩」だけ。
    素材の旨味を生かすためシンプルな味付けにこだわりました。
    ボリューム満点の夏野菜ラタトゥイユです。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    シンプルな塩のみの味付けですが、野菜の旨味がぎゅっと詰まっています。
    通常マフィンよりも大きめサイズの型を使い、食べ応えのあるマフィンにしました。
    食事にも十分魅力的な「マフィンの底力」をご堪能ください。