カテゴリー: DIARY

  • 大岡小学校「マフィンレストラン」の話

    大岡小学校「マフィンレストラン」の話

    ことの発端は、先月の直売日での出来事。
    小学校の課外授業で外出中だったクラスのみなさんが工房の前を通りました。

    小学生のみなさん「あー!なんか売ってるー?!」
    「パンだ!パンだ!」

    わたし『違うよマフィンだよ』

    小学生のみなさん 「マフィン??」
    「あっ!もしかして、この人マフィンおばさん?!」

    「すみませーん!マフィンおばさんですかー??」

    …とんでもねぇ、あたしゃマフィンおばさんだよ。
    ©ザ・ドリフターズ(この時点でオバサン決定)

    この春から始まった授業で、自分たちでテーマを決めて創り上げるというの課題があるそうです。
    この日の訪問をきっかけに「五つ星マフィンレストランを作る」というテーマに決定したと、後日先生から報告いただきました。

    まずは「マフィンおばさんに聞いてみよう!」という話になったとのこと。

    そんなこんなで、今日はクラスのみなさんに「基本のマフィン」をお届けに上がった次第です。

    マフィンの観察~味見~食べてからの感想…
    どの生徒さんも研究熱心!!丁寧に記述しています。
    大人と違う子供ならではの視点に触れ、とても新鮮な気持ちになれました。
    次回の実習でどんなマフィンを作ってくれるのか、とても楽しみです。

    ちなみに、『マフィンおばさん』という絵本はコレ。

    あれ?作るものはパンなのね…。

  • 開催レポート・野菜マフィンの作り方講座

    開催レポート・野菜マフィンの作り方講座

    「みなとみらい ごはん部」さんとのコラボイベント、無事終了しました。
    デモレッスンの様子をレポートします。

    会場は、みなとみらいのどまんなか。ランドマークタワーの足元、ドッグヤードガーデン地下一階BUKATSUDOレンタルキッチンで開催されました。当日の飛び入り参加を含めて、ほぼ満席御礼のご参加をいただきました。

    デモレッスンは「プチトマト&モッツァレラチーズマフィン」。
    甘くない、お食事用の野菜マフィンです。

    ワインや日本酒にも合います

    今回は時間の都合でデモレッスンのみでしたが、お持ち帰りいただいたレシピを参考にぜひトライしてみてください。レシピは6個分なので家族や友達と一緒にワイワイと作るのも楽しいですよ。

    楽しく美味しい時間を過ごすきっかけに、野菜マフィンが役立つことができたら嬉しいです。

    ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた沢山の皆様、ありがとうございました!

  • ウェディングプチギフト

    ウェディングプチギフト

    こんばんは。姉Ayakoです。
    「結婚式用プチギフト」無事お届けしました!

    ドレスの色味に合わせた「Thank you」タグ&リボン
    ひとつひとつ、手作りです。

    このサービスが誕生した経緯を先週発行したメルマガから抜粋します。

    春先から動いている企画が、今週末ついに本番を迎えます。
    新郎新婦に縁のある食材を使って、オリジナルマフィンを作るこの企画。最初に候補に挙がった食材はご出身地にちなんだ「レンコン、甘栗、抹茶」でした。
    (中略)


    しかし…
    ここはやはり、新郎新婦ご自身が思いを語れる食材が良いのではないか?

    ということで試作も提案も一旦白紙に。
    食材選びから、お2人に参加していただくことになりました。

    食べ物に関する思い出話などをインタビューする中で感じたのは「語れる食べ物」はイコール「家族との思い出」なんですね。


    『子供のころ食卓にいつも〇〇があった』とか『ニンジンが苦手だったけど親が工夫して調理してくれた一皿から食べられるようになった』等々。

    こうして、お2人で決めていただいた食材は「人参」と「バナナ」。

    びっくりする組合せではないけれど、新郎新婦が「自分たちの言葉で語れる」組合せのマフィンです。まさに、二人の想い出のマリアージュ。

    食材はありきたりでも、間違いなく「二人のための」マフィンが生まれました。

    ※抜粋おわり※

    企画から約半年。
    時間はかかりましたが、新郎新婦とご家族の皆様にも喜んでいただけて良かったです。

    ワクワクする企画をありがとうございました。末永くお幸せに!!

  • トマトのマフィン

    トマトのマフィン

    こんにちは。Satokoです。
    今月の新商品『トマトジャム&クリームチーズマフィン』。

    トマトジャム&クリームチーズマフィン

    トマトジャムは、生トマトをカットして甘さ控えめに煮た自家製トマトジャムを入れています。

    カットしたトマトをフルーツのジャムより長めに煮詰めて仕上げます。

    『プチトマト&クリームチーズマフィン』とは違ったスイートマフィン。

    コーヒーにはもちろん、紅茶にも合うと思います☆

  • 夏休み

    夏休み

    こんにちは。Satokoです。
    暑い暑い毎日、アタマがボワーンとしてしまいます。。
    気分転換しようと久しぶりにパンを焼きました。

    焦げました。

    しかも発酵した生地が濡れ布巾にくっついてしまって、型に入れたパンの表面が陥没してます。
    マメに作っていないと鈍りますね。

    今日はちょっと違うパンを焼きました。

    前回イーストを使い切ってしまったので、今日はベーキングパウダーを使った簡単パン。
    レシピサイトを参考にして作ってみました。
    簡単でおいしい◎

    話変わって、エプロンのこと。

    オープンデイや出張販売の時に着用している姉とおそろいのエプロン。
    これにAS muffinロゴを貼って、オリジナルエプロンに変身~(^ω^)

    アイロンプリントで簡単に作ってしまったけど、これをチクチクと刺繍にしたら
    もっとかわいくなるだろうなぁ。。。

    今週末29日(土)のオープンデイはこのエプロンで頑張ります(*´з`)
    ひんやりシャリシャリしたのあります。


    気になる大岡川の生き物シリーズ

    鳥さん、台風来てますよー!

  • 春はアレ、夏はカレー

    春はアレ、夏はカレー

    春はあけぼの、夏はカレー。
    「カレー好きに悪人はいない」と信じてやまない姉Ayakoがお届けします。

    夏はやっぱりカレーですよね。

    グリルしたカレー味の鶏肉をマフィンの中にゴロリと入れて、さらに上にもドドーン☆とチキン。
    かなり食べ応えがあるマフィンです。
    トップに飾った夏野菜の彩りが、さらに食欲をそそります。

    『グリルカレーチキンwith夏野菜マフィン』
    直売のみで販売しています。

  • 増える型・道具

    増える型・道具

    こんにちは。Satokoです。セミが騒がしくなってきました。

    以前は焼き菓子もよく作っていたので、焼き型もサイズや形・材質違い等いろいろ持っています。
    気づけば随分と増えました。
    中にはほとんど使ってない型もありますが、どれも愛着があります。

    でも
    とても嵩張ります。。。

    写真は抜き型の一部。

    まだカゴにじゃらじゃらと入ってます。
    焼き型に比べれば嵩張り度は低めの、星ふたつレベル。

    もうこれ以上は増えなくていいかな。

  • ミニマフィン焼いています

    ミニマフィン焼いています

    明日品川で開催されるイベントに納品するミニマフィンを焼いています。

    一口サイズの「ほうれん草&キウイマフィン」。

    「参加者が気軽に食べられるように」とのご依頼で、ひと口サイズになりました。
    混ぜては焼いて、混ぜては焼いて。。。
    追加ご依頼分で、あと2種類焼きます

    うまそぅ~。
    一口食べたい気持ちを抑え、粗熱を冷ましてから梱包です。

  • はじめましてSatokoです

    はじめましてSatokoです

    はじめまして。
    アズマフィン妹、さとこです。
    今月から、ワタシも日々のことなどを綴っていきます。

    さてさて、アズマフィンがオープンして3ケ月が過ぎました。
    オープン前から直後は、バータバタバタバターッ!と過ぎていき、
    今は課題をたんまりと積んでひと段落という状態です。
    もちろん落ち着いてなどいられません。
    アズマフィンの味どころか存在もまだまだ知られていません。
    少しずつでも広がっていくように頑張らねば!

    これからブログも姉と一緒に綴って更新していきますので、
    どうぞヨロシクお願いいたします。

    「はじめまして」といえば、今月よりアズマフィンのマフィンを
    知っていただくために、「はじめてセット」をご用意しました。
    こちらは送料無料のとてもお得なセットです。是非♪

    by アズマフィン妹


    近くに流れる大岡川周辺で生活している生き物たちが
    気になって仕方ありません。

    河原に佇む。。。シロサギ?アオサギ?
    あっ!鵜もいるー。
    カワイイぞ♪

  • 再会の喜び

    再会の喜び

    今日は嬉しいご注文をいただいたお話。

    オープン後まもなく、あるメッセージとともに、ご注文が入りました。
    アンケート欄にご記載いただいたメッセージをご紹介します。

    Q:どのようにしてアズマフィンのことを知りましたか?

    A:エスマフィンのファンでした。
    ときどきsmuffinを検索しながらずっと復活を待っていました。
    お休みなさっているあいだ、冷凍にしていたものをだいじに頂いていて、残りひとつがもったいなくて手を付けられずにいました(きな粉味のやつです♪)。
    昨日、サイトを見つけて涙がでる想いです。これからよろしくお願いいたします。

    AS muffinの前身、Smuffin(エスマフィン)時代に繰り返しご注文いただいていたお客様からのご注文でした。

    エスマフィンをお休みしていた間もずっと、お店を検索してくださっていたとのこと。
    感激!ありがとうございます!!!!

    エスマフィンの復刻版マフィンも、いつか販売できるといいな。

    エスマフィンのブログはこちら
    Smuffin’s Blog → http://smuffin.blog18.fc2.com/