カテゴリー: マフィン

  • 豆苗&レモンカードマフィン

    豆苗&レモンカードマフィン

    豆苗のスイーツ!?驚きの美味しさです

    刻んだ豆苗とレモンカードを生地に混ぜています。
    意外な組合せが生み出す、爽やかな美味しさのマフィンです。

    豆苗&レモンカードマフィン

    豆苗はエンドウ豆です

    豆苗はエンドウの若芽で、豆を発芽させて茎と葉を食用とするスプラウト。
    カロテン・ビタミンCが豊富で、加熱しても食感・味がしっかり残ります。

    レモンカードの爽やかな酸味

    豆苗の個性を上手くカバーするのが「自家製レモンカード」
    レモンで作ったカスタードクリームです。
    レモンの酸味が豆苗のほのかな甘味を引き立たせます。

    豆苗&レモンカードマフィン

    シンプルな飲み物と合わせてどうぞ

    ストレートティーまたは、酸味が強くない軽めのコーヒーと相性抜群です。
    豆苗とレモンカードの個性豊かな美味しさを、シンプルなドリンクと合わせてお楽しみください。

    豆苗&レモンカードマフィン

  • カボチャ&あずきマフィン

    カボチャ&あずきマフィン

    旬のカボチャを「和」の美味しさと一緒に

    北海道産あずきを使った自家製「あずき餡」にカボチャを合わせた、和テイストなマフィンです。

    カボチャ&あずきマフィン

    オーブンで蒸し焼きに

    カボチャはアルミホイルに包んでオーブン焼きしたものをカットして入れています。カボチャの水分で蒸し焼きの状態になるので、水っぽくならず風味もよくなります。

    vegカボチャ

    ホッとする美味しさです

    ほっくり甘いカボチャを、和の「あんこ」と組み合わせて。
    「いとこ煮」の美味しさをマフィンでお楽しみください。

    カボチャ&あずきマフィン

    秋のティータイムにどうぞ

    優しい甘さのカボチャとあんこ。
    飲み物と合わせるなら、温かいほうじ茶や、少し甘さを加えたミルクティーもお薦めです。
    手作りならではのホッとする美味しさをお供に、秋のティータイムをお楽しみください。


  • サツマイモ&キャラメルマフィン

    サツマイモ&キャラメルマフィン

    年齢問わずファンが多い、定番人気のマフィンです。

    おなかも気持ちも大満足

    空腹を感じると集中力が下がりますよね。
    三時のおやつにお薦めのマフィンが、さつま芋&キャラメルマフィンです。
    ほっくりしたさつま芋のボリュームで気持ちもおなかも満たされて…
    さぁ、もうひと頑張りしましょう!

    さつま芋&キャラメルマフィン

    自家製キャラメルクリーム

    子供から大人まで定番人気の「キャラメル」。
    さつま芋そのものに甘さがあるため、少しほろ苦いキャラメルクリームに仕上げています。
    お召し上がりの際は、少し温めてから真ん中を割ってみてください。
    手作りキャラメルクリームの甘く、優しい薫りが広がります。

    さつま芋&キャラメルマフィン

    キャラメルクリームは生地に入れすぎてしまうと、焼いている途中でブクブクと流れ出るしまうので、生地の内側に閉じ込めるように入れて焼きます。カットしたサツマイモがゴロゴロと生地に入っているので食感もしっかりと楽しめるマフィンです。

  • カボチャ&ピーナツバターマフィン

    カボチャ&ピーナツバターマフィン

    ゴロっと、かぼちゃ

    甘さを抑えたマフィン生地に、カットしたカボチャを入れました。
    カボチャとの相性が良いピーナツバターを加えた食べ応えあるマフィンです。

    南瓜&ピーナツバターマフィン

    粒入りピーナツバターで食感も楽しい

    チャンク(粒入り)ピーナッツバターは、少し塩気があるタイプ。
    ピーナツバターが真ん中に入ったマフィンは、一口ごとに異なる味わいがあります。
    ホックリ食感のカボチャと、ピーナツバターのつぶつぶ食感を交互にお楽しみください。

    南瓜&ピーナツバターマフィン

    見た目も楽しむ

    トッピングにはスライスしたカボチャをドーン!と載せています。
    見た目のインパクトを裏切らず、カボチャそのものの美味しさを楽しむマフィンです。
    軽く温めて、ふんわりマフィン生地とともにお召し上がりください。

    南瓜&ピーナツバターマフィン

    カボチャによって水分が違うので、加熱して水分を飛ばしたり、牛乳に浸してから生地に混ぜたりと工夫しています。


  • ゴーヤー&バナナマフィン

    ゴーヤー&バナナマフィン

    夏野菜といえば…ゴーヤー!

    夏に出回る野菜の代表格「ゴーヤー」。
    苦手な人がいる一方で、暑い季節に欠かせないお馴染みの野菜となりました。

    ゴーヤーの苦さ×バナナの甘さ

    ゴーヤーは別名「ニガウリ」。
    その名の通り、苦さが特徴の夏野菜です。
    バナナと合わせることでゴーヤー独特の苦さが上手い具合に調和され、バランスの良い組み合わせになりました。

    苦さと食感を程よく調整

    ゴーヤーは加熱し過ぎると、特徴である食感も苦さも薄れてしまいます。
    軽く水にさらして下処理をしたゴーヤーを、食感が残るくらいまで加熱。
    個性を隠さず、でも、バナナと程よく調和する程度に苦みを抑えます。

    ゴーヤー&バナナマフィン

    マフィンとゴーヤー…合うの?

    意外な組合せですが、これが実に…合います!
    マフィン生地のしっとり食感とやさしい甘さが、ゴーヤーの個性を上手に包み込みつつ、バナナの甘さでしっかりフォロー。
    加熱されたバナナは甘味が増すため、ゴーヤーの苦みが丁度良いアクセントになっています。
    ゴーヤーの苦さとバナナの自然な甘さのバランス。クセになる美味しさです。

    ゴーヤー&バナナマフィン

    カットしたゴーヤーを軽く水にさらしたあと、グラニュー糖と一緒に加熱して特有の苦さを和らげます。
    ゴーヤーはバナナとの相性も良く、夏らしいマフィンに仕上がりました。
    夏にしか味わえない、個性的な野菜マフィンを是非一度お試しください。


  • 【デリ】夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    【デリ】夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    野菜たっぷり!デリマフィン

    ファン待望のお食事系「デリ」マフィンがついに登場!
    甘い「おやつ」ではなく、「食事」として楽しめる大きめサイズのマフィンです。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    ほんのり甘いマフィン生地がベストマッチ

    いつものマフィン生地なのに、組合わせる素材でまったく異なる美味しさが生まれます。
    シンプルな味付けの夏野菜ラタトゥイユを、ほんのり甘いマフィン生地が上手く引き立てています。

    夏野菜がゴロゴロと

    なす・パプリカ・ズッキーニ・タマネギ・トマト…
    夏野菜をトマトで煮込んだラタトゥイユ。
    大きめにカットした野菜を水分がなくなるまで煮込み、それぞれの旨味を引き出します。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    味付けは、塩のみ

    ラタトゥイユに使う食材は「夏野菜と塩」だけ。
    素材の旨味を生かすためシンプルな味付けにこだわりました。
    ボリューム満点の夏野菜ラタトゥイユです。

    夏野菜ラタトゥイユのマフィン

    シンプルな塩のみの味付けですが、野菜の旨味がぎゅっと詰まっています。
    通常マフィンよりも大きめサイズの型を使い、食べ応えのあるマフィンにしました。
    食事にも十分魅力的な「マフィンの底力」をご堪能ください。


  • トマト&チーズクリームマフィン

    トマト&チーズクリームマフィン

    爽やかな味わいの特製チーズクリーム

    夏野菜トマトと相性の良いクリームチーズ。

    そのまま入れてしまうと暑い日に食べるにはちょっと重たさとクドさを感じてしまいます。

    濃厚だけどクドくない。

    見た目と味のバランスを調整しながら特製チーズクリームをつくり、フレッシュミニトマトと合わせました。

    プチトマト&チーズクリームマフィン

    まるでレアチーズケーキ

    爽やかな特製チーズクリームはまるでレアチーズケーキのよう!

    トマトの酸味と旨味ととてもよく合います。

    「マフィン+レアチーズケーキ」豪華なコラボをお楽しみください。

  • タマネギ&キャラメルマフィン

    タマネギ&キャラメルマフィン

    タマネギとキャラメル!?
    意外な組合せが生み出す、美味しい驚きをどうぞお楽しみください。

    「あめ色タマネギ」の美味しさをマフィンに

    タマネギをじっくりと炒めることで生まれる、あめ色タマネギの魅力をマフィンに閉じ込めました。
    細かく刻んだタマネギを水分を飛ばしながら炒め、自家製キャラメルクリームを加えます。
    ほろ苦く作られたキャラメルクリームは全体の味のバランスを整え、タマネギの自然な甘さを引き立たせます。

    タマネギ&キャラメルマフィン

    香りが…美味しい!

    タマネギ&キャラメルマフィンの一番の特徴は「香り」です。
    焼き上がりを待つ間、工房から流れてくる香りがもうすでに…美味しい!

    タマネギ&キャラメルマフィン

    ワインと合わせる、大人の楽しみ方

    あめ色タマネギの魅力をマフィンで楽しむ、贅沢なマフィン。
    その香ばしい薫りは、ナッツやチーズと相性抜群。
    おやつタイムだけではなく、ワインと合わせた大人の楽しみ方もお薦めです。

    タマネギ&キャラメルマフィン

    お召し上がりの際は、ぜひ温めてお楽しみください。
    香りが自慢のマフィンの魅力を120%ご堪能いただけます。

    「あめ色タマネギ」の魅力を、自家製キャラメルで再現しました。
    カットしたタマネギに自家製キャラメルクリームを加えて、水分を飛ばしながら炒めます。
    深みのあるリッチなあめ色になるので、それをマフィン生地に混ぜて焼いています。

  • トウモロコシ&塩こんぶマフィン

    トウモロコシ&塩こんぶマフィン

    トウモロコシの短い旬をマフィンで楽しむ

    生のトウモロコシが出回る時季だけの特別なマフィンです。
    ふんわりマフィン生地に、つややかなトウモロコシの粒がコロコロと。
    本格的な暑さを迎える前の、期間限定の美味しさです。

    トウモロコシの甘さを引き立て、アクセントになるのが「塩こんぶ」。
    ほんのり甘いマフィン生地に、トウモロコシの自然な甘さと塩こんぶが良く合います。
    トウモロコシ×塩こんぶの「甘じょっぱい」組合せは、おやつにはもちろん、朝食にもお薦めの美味しさです。

    旬の短いトウモロコシ。
    手軽に使える缶詰めも良いのですが、生のトウモロコシを使ったマフィンは旬の時季だけに作ります。
    皮を剥いたときに端までぷっくりと実が付いていると嬉しくなります。
    マフィンには、削いだ実をたっぷりと使います。

    基本のマフィン生地にトウモロコシと塩こんぶを混ぜて焼く―――
    作る工程は難しくありませんが、ふたつの食材の組合せがちょうど良くなるようバランスを見ながら調整しています。
    素材も工程もシンプルなだけに、気を遣う部分です。

    一年に一度だけ。
    ふんわりマフィンに包まれた、旬のトウモロコシの美味しさをお楽しみください。


  • ジャガイモ&青のりマフィン

    ジャガイモ&青のりマフィン

    ポテチじゃないよ、マフィンだよ

    「じゃがいも×青のり」

    ポテチで美味しいなら、マフィンでも美味しいはず!

    そんなノリで作った(か、どうか分かりませんが)ポテトチップスのような組合せのスイーツマフィンです。

    お食事プレートにどうぞ

    野菜の美味しさに、海の旨味が加わりました。

    甘さ控えめの野菜マフィンは、どなたにも喜ばれる美味しさです。

    チーズやナッツとサラダを添えればしっかりとしたお食事プレートとしてお楽しみいただけます。

    じゃがいも&青のりマフィン