タグ: ナッツ

  • キャロットケーキマフィン

    キャロットケーキマフィン

    ふんわり美味しいキャロットケーキ

    アメリカの定番お菓子「キャロットケーキ」をイメージしたマフィン。
    「キャロットケーキ」は、たっぷりの人参とシナモンやナッツなどを加えて焼いたケーキです。
    チーズフロスティングが乗った濃厚なケーキを「ふんわり&しっとり」としたマフィンにしました。

    すりおろすと水分が出すぎてしまうため、人参はみじん切りにしてマフィン生地に加えています。
    生地が重くならないよう水分を調整しつつ、人参そのものの風味を生かします。

    ベースの生地にシナモン、クローブ、ナツメグ等をブレンドしたスパイスを加え、レーズンとクルミも混ぜて焼きました。
    クリームチーズをベースにしたチーズフロスティングも甘すぎず、あっさりと軽やかに仕上げています。

    温めすぎずそのままでお召し上がりください。
    滑らかでクリーミーなチーズフロスティングと、
    スパイスがほのかに香るマフィン生地との絶妙なバランスをお楽しみいただけます。


  • ジンジャー&キャラメルナッツスコーン

    ジンジャー&キャラメルナッツスコーン

    厚焼きビスケット?

    スコーン好きには、ぜひ一度は食べていただきたい!
    お馴染みの四角い姿のスコーンとはちょっと違う、厚焼きビスケットみたいな渦巻きスコーンです。
    すりおろし生姜を混ぜた生地に自家製キャラメルクリームを塗り、砕いたローストアーモンドを散らして、くるくるっと生地を巻いて作ります。

    ジンジャー&キャラメルナッツスコーン

    生姜の香りが広がるスコーン

    ジンジャーパウダーではなく、生のショウガをすりおろして、スコーン生地にそのまま混ぜています。
    食べるとパサつくイメージが強いスコーンですが、生ショウガのお陰で、外はサックリ、中は”しっとり”とした食感に。
    見た目はナッツの印象が強いスコーンですが、口に入れると驚くほどしっかりと生姜の風味が広がります。

    ジンジャー&キャラメルナッツスコーン

    ティータイムにぴったり

    生地に隠れたジンジャーの驚きを楽しむなら、低温で丁寧に淹れた緑茶がお薦めです。
    香ばしいナッツの風味を味わうなら、浅い焙煎の軽いコーヒーが良く合います。
    ナッツ好きにはたまらない美味しさを、お気に入りの飲み物とともにお楽しみください。

    ジンジャー&キャラメルナッツスコーン

    一口メモ

    スコーンは全てそうですが、温め方を一工夫するとさらに美味しくお召し上がりいただけます。

    ホイルに包んでトースターか魚焼き器に入れ、ゆっくりゆっくり温めます。
    最後の7~10秒だけ、ホイルを開けて表面を焼くと…
    焼きたてスコーンの美味しさをお楽しみいただけます。是非お試しください!