タグ: シフォンケーキ

  • コマツナ×シフォンケーキ

    コマツナ×シフォンケーキ

    相鉄瓦版に掲載されている「お菓子な姉妹~Ayako×Satokoの野菜おやつレシピ」
    今回は「小松菜×シフォンケーキ」レシピです。
    シフォンケーキ型が無くても、紙コップで作れます。ぜひトライしてみてね!

    材料

    205ml(5オンス)紙コップ6個分

    • 小松菜     100g
    • 水       大さじ1
    • 卵黄      3個分  
    • 砂糖      30g
    • 油       30g ※菜種油や米油などクセのないもの
    • 小麦粉     70g
      <メレンゲ用>
    • 卵白      3個分 Mサイズ
    • 砂糖      40g

    準備1

    小松菜シフォンケーキ
    • 小松菜を良く洗い3cm位にカットする
    • 水(大さじ1)と一緒にミキサーに入れる
    • 撹拌してペースト状にする…コマツナペーストの完成

    準備2

    小松菜シフォンケーキ
    • ボウルを2つ用意して卵黄と卵白に分ける
    • 卵白は冷蔵庫で冷やしておく
    • オーブンは170℃に余熱しておく


    コマツナ生地を作る

    小松菜シフォンケーキ

    1.卵黄のボウルに砂糖30gを入れ、ホイッパーでクリーム色っぽくなるくらいまでよく混ぜる。(1分位)油も加えてさらに混ぜ、とろみがついてきたらコマツナペーストも加えて混ぜる。

    2.1に小麦粉をふるいながら加え、ダマがなくなりツヤが出るまでしっかりと混ぜる。ぐるぐると混ぜて大丈夫です。

    メレンゲを作る

    小松菜シフォンケーキ

    3.冷やしておいた卵白をハンドミキサーの低速でほぐして、滑らかになったら、ハンドミキサーを高速に切り替えて、全体が白っぽくなるまで泡立て、砂糖20gを加える。

    泡のキメが細かくなってきたら、残りの砂糖20gを加えてさらに泡立てる。

    メレンゲの完成

    小松菜シフォンケーキ

    4.泡にツヤが出てきて、きめ細かい状態になればメレンゲの完成。

    目安は、ホイッパーで持ち上げたときメレンゲの先が少し曲がるくらい。

    コマツナ生地とメレンゲを合わせる

    小松菜シフォンケーキ

    5.コマツナ生地に、メレンゲをホイッパーでひとすくい入れ、ムラなく混ぜる。

    この時点では、メレンゲの気泡が潰れてしまってもあまり気にせず、全体に混ぜる。

    気泡がつぶれないよう混ぜる

    小松菜シフォンケーキ

    6.メレンゲのボウルにすべて移す。

    こんどは、メレンゲの気泡が潰れないよう、ゴムベラで切るように手早く混ぜ合わせる。

    カップに入れて焼く

    小松菜シフォンケーキ

    7.生地を紙コップに分け入れて、余熱したオーブンで約20分焼く。

    冷まして完成

    小松菜シフォンケーキ

    8.焼きあがったら網の上で冷ます。

    紙コップは素手で触ると熱いので軍手やトングを使って移動してください。

    食べるときは、紙コップのフチにハサミで切り込みをいれ、あとは手でビリビリとはがしていただきます♪

    小松菜シフォンケーキ

    ポイント&メモ

    • よく冷えた卵白を使ってメレンゲを作り、手早く混ぜてオーブンに入れて焼きます。
    • 卵白のボウルに油分が入ると泡立たなくなってしまいます。
    • 焼きあがって粗熱が取れたら、大きめのビニール袋に入れてふんわりと空気を入れて閉じて冷やすと、しっとりふわふわ感がキープできます。
    veg小松菜

    おまけ

    冷ましている間に生クリームをホイップして、シフォンケーキに絞ると食べ応えのあるシフォンケーキになります。

    小松菜シフォンケーキ

    絞るときは、菜箸をシフォンケーキのまん中に刺して穴を開けておくと、底の方までホイップが絞れます。

    小松菜シフォンケーキ
    小松菜シフォンケーキ

    お菓子な姉妹の手作り「野菜マフィン&野菜スコーン」はオンラインストアでご購入いただけます