ブロッコリー×チーズ最強の組合せ
チーズとの相性が抜群の野菜ブロッコリーを「さっくり&しっとり」スコーンにしました。

さっくり焼きあがったスコーンの中にコロコロと隠れるチーズの塩気は、小腹を満たすのにピッタリです。

チーズとの相性が抜群の野菜ブロッコリーを「さっくり&しっとり」スコーンにしました。
さっくり焼きあがったスコーンの中にコロコロと隠れるチーズの塩気は、小腹を満たすのにピッタリです。
食物繊維豊富な野菜の代表格としてお馴染みの「ごぼう」。
さとうきび100%の黒糖が、ごぼうの新しい魅力を引き出しました。
噛めば噛むほど、ジワリと滋味深い美味しさが広がります。
男女年齢問わず、根強いファンが多い定番スコーンです。
AS muffinをオープンした時から作っている定番スコーンです。
ごぼうのアクも旨味のひとつ。
粗く刻んだごぼうは、さっと水にさらします。
旨味と栄養を流失しすぎないように軽く下茹でをしてから、しっかりと冷まして使います。
スコーン生地に使うお砂糖は「黒糖」。
お砂糖の中でも少しクセのある黒糖は、ごぼうの風味に負けない、とても合う組合せだと思います。
温め直すと、ごぼう&黒糖の香りと風味が一層でます。
食べるとき、ちょい足しするなら、柑橘系の柚子ジャムなどがおすすめです。
レンジ温めだけではなく、オーブンやトースターでリベイク(焼き直し)することで、香ばしい魅力がアップ。
焼き直しの際は、黒糖が焦げやすいのでアルミホイルで包んでから温めましょう。
スコーン好きには、ぜひ一度は食べていただきたい!
お馴染みの四角い姿のスコーンとはちょっと違う、厚焼きビスケットみたいな渦巻きスコーンです。
すりおろし生姜を混ぜた生地に自家製キャラメルクリームを塗り、砕いたローストアーモンドを散らして、くるくるっと生地を巻いて作ります。
ジンジャーパウダーではなく、生のショウガをすりおろして、スコーン生地にそのまま混ぜています。
食べるとパサつくイメージが強いスコーンですが、生ショウガのお陰で、外はサックリ、中は”しっとり”とした食感に。
見た目はナッツの印象が強いスコーンですが、口に入れると驚くほどしっかりと生姜の風味が広がります。
生地に隠れたジンジャーの驚きを楽しむなら、低温で丁寧に淹れた緑茶がお薦めです。
香ばしいナッツの風味を味わうなら、浅い焙煎の軽いコーヒーが良く合います。
ナッツ好きにはたまらない美味しさを、お気に入りの飲み物とともにお楽しみください。
スコーンは全てそうですが、温め方を一工夫するとさらに美味しくお召し上がりいただけます。
ホイルに包んでトースターか魚焼き器に入れ、ゆっくりゆっくり温めます。
最後の7~10秒だけ、ホイルを開けて表面を焼くと…
焼きたてスコーンの美味しさをお楽しみいただけます。是非お試しください!
チーズの塩気とほんのり甘いスコーン生地が美味しい
パサつくイメージのスコーンを、しっとり美味しく変えたのは「生」のパセリ。
甘さを抑えたスコーン生地に、チーズの塩気が加わって、食べ応えのあるスコーンが生まれました。
その鮮やかな色合いで、一皿を華やかに演出するパセリ。
実はビタミン・ミネラルが豊富な緑黄色野菜です。
特に抗酸化作用のあるカロテンが多く含まれているため、有害な活性酸素から体を守る働きがあります。
新鮮な生のパセリをたっぷり刻んで入れています。
加熱するとパセリの強い個性は抑えられるので沢山食べることができます。
スコーンにありがちな、パサパサ感も野菜の水分によって抑えられ、しっとり美味しく焼き上がりました。
お皿に残されがちなパセリがたっぷりと入ったスコーン。
加熱すると生で食べるときのような強い香りには劣ってしまうのですが、そのぶんたっぷりと刻んで生地に混ぜています。
生地の甘さを抑えてチーズを組み合わせた、DELI系スコーンです。
はちみつやメープルシロップをかけると甘しょっぱ系おやつスコーンになります。
すりおろしたにんじん入りの生地で、中はしっとり
お口の中でパサつくことなく、朝食やおやつにぴったりの食べやすいスコーンです。
ふっくらと戻してカットした干しあんずと、風味と食感を出すために加えた、スライスアーモンドがポイントです。
しっとりスコーンの中に忍ばせた、ふたつの食感をお楽しみください。
きび砂糖で甘く煮た生姜を刻んで生地に入れています。
辛みは強くありませんが、生姜のシャッピリ(シャキッ+ピリリ)感がクセになります。
しっとりスコーン生地に混ぜられたショウガの新しい魅力が詰まったスコーンです。
生姜特有の辛み成分のショウガオールには、血行を良くして体を温める効果があります。
素肌を出すことが増える季節には、身体の中から温まりましょう。
ショウガのスパイシーな美味しさは、クルミの香ばしさとも好相性。
シャッピリ+コリコリ…異なる食感も楽しいスコーンです。
お気に入りのホットドリンクと共に、少し大人のスコーンの魅力をお楽しみください。